将棋についての質問です。
「凌ぎの手筋186」を買いたいのですが、アマゾンで調べてみたところちょっと高くて手が出せません。
凌ぎの勉強として、今まで買った詰将棋を逆さにして解いてますが、
この方法は凌ぎの訓練としてはどうでしょうか?
またあまり高くない凌ぎの本でおススメの棋書はありますでしょうか?
|||
>今まで買った詰将棋を逆さにして解いてますが、この方法は凌ぎの訓練としてはどうでしょうか?
詰め将棋は必ず詰むように作られていますから理屈で考えると「凌ぎ」はできませんし、実戦離れした奇手、妙手が必ず入っていますから、正直凌ぎの訓練としてはどうかなあ、と思います。
同じ金子タカシさん著で、寄せのトレーニングとして評価の高い本を一冊ご紹介しておきます。
マイコミ将棋文庫SP 将棋・ひと目の必死
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%9F%E5%B0%...
レビューもあわせてご覧下さい。価格もこれなら手頃ですよw
|||
そんなんで上達するわけないやろ。アホかいな。
横槍八段より
0 件のコメント:
コメントを投稿