2012年3月21日水曜日

次の一手問題の作り方

次の一手問題の作り方

詰将棋より、次の一手問題を作るほうが難しくないですか?



次の一手問題を作ってみたいなーなんて思うんですが、なかなか・・・orz





作り方のコツやらが載ってるサイトとかありますか?


|||



ご自分の指した将棋で「会心の一手!」が指せた場合、次の一手問題になると思います。逆に一見、好手に見える「痛恨の一手!」で負けた場合も次の一手問題としての価値はあるよな気もするのですが。。。或いは高段者やプロの将棋を観戦して、ビックリするような手が指されたらそれこそ本当に次の一手になることでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿