2012年3月12日月曜日

詰将棋創作しました【補足】

詰将棋創作しました【補足】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446599904

sdymh0704さん回答ありがとうございます。

第1問は3一金型だと

▲2三飛 △2ニ金 ▲1ニ金 △3一玉 ▲2ニ飛成 △同飛 ▲同金 △同玉 ▲1ニ金以下余り詰があります。

第2問の3六とは深い意味はないです。

金よりと金の方が軽く見えると思ったので。

金の方が良いのでしょうか?

第3問はやはり不完全ですか…

1一桂は考えてましたが、形が悪いからちょっと嫌ですね。

なので少し改造してみました。

玉方 1一歩 2一玉 2三歩 3一銀

攻め方 4ニ龍

持ち駒 飛 角

2三歩がないと4三角以下余詰めがあるから、▲2三飛の王手が無くなる分難易度が下がりますが仕方ないですよね。



前質問で第ニ問を改造したのでこちらの評価も宜しくお願いします。

改造版の方が王手の着手が多いから難易度が高いと思います。



それにしても一回補足したら二度と補足できない知恵袋のシステムは不便すぎますね。


|||



abepupupuさんの詰め将棋を回答させていただきました。頭の中に将棋盤と駒を描いて考えました。



確かに、1回補足したら二度と補足できないこのシステムは、不便だと思いますよ。私も質問したことがあるんですが、補足後にもう一度補足したくてもできなくて、止むなく質問を取り消したことがあります。補足は複数回できるようにしてほしいな~!

0 件のコメント:

コメントを投稿