詰将棋は、解けない問題は、解答を見て、詰めのパターンをああこういう風な詰め方があるのかというのを勉強してから、やるといいのでしょうか?
|||
いい所に着眼しましたね。
その通りです。
去年、羽生名人の講演(埼玉県、上尾市文化会館)に行って話しを聞いて来ました。
羽生名人曰く「10分解いても、解けない場合は答えを見て、詰めのパターンを覚えた方が詰め将棋は上達します」と言ってました。
ちなみに詰め将棋を作る場合、詰んだ状態を作ってから、駒を引いたり、足したりして作ります。
詰将棋 tsume shogi
0 件のコメント:
コメントを投稿