詰将棋の合駒の規定を教えて下さい。
タダ取りされる合駒が無効なのはもちろんですが、詰将棋の回答を見ると「なぜこんな合駒が必要?」と思ってしまうことがあります。
結局詰んでしまうのなら、全ての合駒が無意味という気もするし。
合駒の種類の選択で、詰む手数が変わるのなら有効ですか?
|||
お察しのとおりです。
詰めるために一番手間取るコマを使うのが鉄則です。
それが詰め将棋です。
ですから、残された粉全部が相手側の持ちコマと言う設定で、指さねばなりません。
なお行き場の無い死にゴマは打てません。
詰将棋 tsume shogi
0 件のコメント:
コメントを投稿