2012年3月12日月曜日

将棋で、詰将棋は同じ問題を繰り返す事も大事ですよね?しかしそれでは(繰り返す...

将棋で、詰将棋は同じ問題を繰り返す事も大事ですよね?しかしそれでは(繰り返す問題)

は手筋を覚えられるというのもありますが、大体この問題はあーだったな~って

分かってしまうと、読みは上達しないのでしょうか


|||



読みというか、繰り返しとくことで頭の中に手筋が

刷り込まれるので、実戦でその手筋がすぐに見えるようになります。

読み進める技術としては、将棋盤を使用せずに定跡書を読むことでしょうか。

これをすると脳内将棋盤の精度が上がりますので、深く読む事を目標とするならば

こちらの方法の方が良いです。



|||



勉強した後で復習する、という意味と同じと思いますよ。

余り何度も繰り返す意味はないと思います。

読みの上達ということなら、実戦では、未経験の局面に対するわけですから、やはり新しい問題のほうが効果はあるんじゃないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿