詰将棋をあまりやらないのですが、「いかにやる」ポイントが多いのか、「どうやる」全体が多いのかどっちてしょうか???
手順を部分的に記憶しなければいけないのですか、それとも、なにか取得の方法がありますか??
|||
よその国の言葉から機械翻訳した文章みたいに、意味不明になっていますよ。
もう一度、質問された方が良いと思います。
|||
ポイントとなる手、妙手を見つける。もしくは、詰み形をイメージし、その手順を考える。
どちらかだと思います。
|||
Vistaの旦那、お久しぶりでんな。
お元気そうで何よりですわ。
囲碁は分からんのに、ここにご挨拶にきてしもた。すんません。
カレーうまいこといってまっか。
商売にするには難しおまっさかい、励んでおくれやっしゃ。
今年は、今回の質問で終わりですわ。
来年もよろしゅうに。
ほな、失礼しまっせ。
ええ年迎えてよ。
極道
|||
俺は読解力が無いから意味が分かりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿