「将棋の棋譜でーたべーす」の10月12日の詰将棋をご存じの方はいらっしゃいませんか。
教えていただければ幸いです。
|||
詰将棋総覧 のことですね。
http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/index.php?lan=jp&page=FrontPage
ちょっと10月12日の問題が何だったかはわかりません。
既に登録されている問題からランダムに出題されているようで
一日ずつ登録されているわけではないようです。
10月13日の問題は見覚えがあります。
5手詰の78問目に登録されていました。
http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/index.php?cmd=database&cmds=syutsud...
http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/index.php?cmd=database&cmds=display...
作者はかなり古い記憶なので自信はないですが
二上達也九段かなあ?
登録されている詰将棋は
「詳細表示」のところをクリックすると作者、出典などがわかります。
例えば13手詰の第2問の場合
http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/index.php?cmd=database&cmds=syutsud...
「詳細表示」のところをクリックすると
http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/index.php?cmd=database&cmds=display...
2668 阪田詰将棋 第33番 13手詰
発表年 0000-00-00
媒体 詰将棋博物館
著作権 無し 作者 阪田三吉
種別 13手詰め 対象
のように出ます。
ちなみに詰将棋博物館のHPは
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/
です。
10月12日の問題の配置を教えていただければ
私の記憶にある問題かどうかは回答できるとは思います。
一番いいのは有料の詰将棋データべース
10万円 10万題以上だったかな
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2004/04/post_47.html
を利用することです。
(10万円の一つのソフトではなく、
詰パラの年代別とか近代将棋篇、
古図式編などに分かれていて一つ5000円~10,000円くらいのはずです)
0 件のコメント:
コメントを投稿