2012年3月21日水曜日

詰将棋の3手詰めが苦手です。何かよい対策はありませんか?

詰将棋の3手詰めが苦手です。何かよい対策はありませんか?


|||



詰め将棋は 全て王手です。

三手詰めなら 王手になる手を 全て試せば 簡単です。



|||



まずはひたすら一手詰めを解いてみたらいかがでしょう?

そして慣れていってから三手詰めにチャレンジすればいいと思います。


|||



1手詰めを一目でとけるぐらいやりまくりましょう


|||



でも5手詰めは得意、なんていうんじゃないでしょうね。



おそらく難しい問題を解きすぎです。

たとえば、関西将棋会館HPの

http://www.kansai-shogi.com/tsumeshogi/index.htm

なんてどうですか。


|||



すぐ解ける問題集を買いましょう。(笑)



詰め将棋や詰め碁は、一晩考えなければならないような

レベルは嫌になってしまうし、実戦では数秒くらいで指さな

ければなりません。



簡単な問題集から始めて、徐々にレベルを上げてみましょ

う。


|||



数をこなしてみてはどうでしょうか。

習うより慣れろっていう格言があるくらいですから。


|||



できるだけ沢山の図式の答え合わせをする。図面と詰め手順をつき合わせて、詰み形、詰め手筋に明るくなることです。100題、1000題、10000題、ぱっぱぱっぱと答え合わせをする。それを積み重ねることで図面を見ただけで詰め手順が見えてくるようになるのです。というわけで例によって図面を挙げます。これは簡単かな。正解は▲3一角成▽同金▲2三金まで。▲3一角成▽同玉▲2一金まで。▲3一角▽1二玉▲1三金まで。どれも正解です。


|||



詰将棋は実戦では見ないような妙手が必ず1つはあるものです。

3手詰の場合は3手しかないので必ず初手が妙手になりますね。

まずは思い切りよく捨てる手を考えましょう。



それでは私の自作詰将棋を出題します。

是非解いてみて下さい。



玉方(詰められる側)…1二桂、2二玉、3四歩

攻方(詰める側)…1四金、4二角、4三角、5三飛

持駒なし

0 件のコメント:

コメントを投稿